音楽サブスクを国内12サービスから選ぶ!おすすめは?安いサービスはある?徹底比較

今回は、国内で人気の音楽サブスクリプション(定額聴き放題)サービスを、徹底比較したいと思います。

サービス個人月額(税込)楽曲数音質初回無料期間筆者が考える特徴
Apple Music1080円1億曲最大256kbps、ロスレス・ハイレゾ対応最大3730kbps1か月間・曲数が多い
・Apple特有の操作性の洗練さ。iPhoneなどとの親和性。
・学割、家族割などが充実。
Spotify980円1億曲以上最大320kbps1か月間
LINE MUSIC980円1億曲以上最大320kbps1か月間
YouTube Music Premium1450円/1080円1億曲以上最大256kbps1か月間
Amazon Music Unlimited月額1,080円(プライム会員の場合は月額980円)1億曲以上最大256kbps、ロスレス・ハイレゾ対応最大3730kbps90日間
AWA980円1億2000万曲以上最大320kbps1か月間
TOWER RECORDS MUSIC980円8500万曲最大320kbps1か月間
dヒッツ550円非公表最大320kbps31日間
Deezer1,280円9000万曲最大1411kbps1か月間
KKBOX980円非公表最大320kbps1か月間
Rakuten Music980円1億曲以上最大320kbps30日間
auスマートパスプレミアムミュージック980円7000万曲最大320kbps30日間
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【フリーランスWEBライター/コンテンツストラテジスト】
ブロガー歴15年以上。執筆記事1万本超。
自信の運営するメディアの年間総PVは1000万超え。
信条は「正確な一次情報に基づき、読者と広告主の双方が納得する“公正中立”の記事を届ける」。

コメント

コメントする

目次