【PR】最大30万円キャッシュバックもらえる!DMM FXなら
PR

「飲料水」の月額コスト、どうやったら削減できる?ペットボトル、ウォーターサーバー、水道水などを比較して検証

節約

人間が毎日必ず消費するモノの代表例が、「飲料水」です。最も代表的なのが、ペットボトル飲料水やウォーターサーバー、水道水などでしょう。そこで今回は、それぞれのランニングコストを比較し、出費を削減するための試算を行ってみました。

ここでは一人あたりが最低限飲む想定で、1ヶ月30Lという量に統一して、かかることが想定される月額の費用を算出しました。

ペットボトル飲料水

まず最初に、最もポピュラーであろう「ペットボトル飲料水」について検証します。

ペットボトルは主に、500mlや2Lのものが一般的です。500mlはそのまま飲めて持ち運べることなど手軽さが特長ですが、2Lは単価が安いことや備蓄に向いていることがメリットです。

概算でスーパーなどでは500mlは、1本あたり55円〜100円(〜200円)ほどで、2Lは80円〜120円(〜250円)程度で売られているケースが大半です。インターネット上のECサイトではこの価格より若干高い場合も多いですが、自宅などまで重たいペットボトルを運ぶ手間が省ける利点もあります。

1Lあたりの費用は概ね60円から150円程度になるものとみられます。ただし商品やリットル数によって振れ幅は大きいでしょう。

月30L飲む計算だと、1800円から4500円程度になるものと試算されます。コストを下げるコツは、できるだけ2Lで買い、スーパーやECサイトでお得に購入することだと考えられます。

ウォーターサーバー

続いて「ウォーターサーバー」について検証します。

ウォーターサーバーとは、専用の機器に水の入ったボトルをセットして、レバーを押すことで冷水や温水を好きなタイミングで出すことができる製品です。近年は日本でも人気を獲得しており、本体のレンタル代金を無料として毎月定額を支払うサブスクリプションモデルが主流となっています。

ランニングコストが気になるところですが、必要だと考えられる費用は以下の通りです。

  • 電気代(500円〜1,000円)
  • 水代(3,000円〜12,000円)(24L〜84L)

これらを足し合わせると、毎月3,500円から13,000円程度がかかると考えられます。

例えば30Lを4,000円かけて飲んだと計算した場合、1Lあたり133.3円がかかっている計算となります。

水道水(+浄水器、浄水ボトル)

最後に、「水道水」についても検証しましょう。日本の水道水は、水道法に基づく厳しい水質基準が定められており、飲用し続けても健康上問題がないとされています。一方で、給水管や貯水タンクの状態によって水質が必ずしも一定ではないことや、残留塩素によるカルキ臭が感じられることなどで、水道水を飲むのに抵抗感がある人がいるのも、事実。そこで、水道水をやかんで煮沸してから飲んだり、蛇口に浄水器を設置したり、浄水ボトルを携帯したりする人も多いです。

東京都水道局では、1Lあたりの単価を0.24円と置いています。

浄水器

浄水器はさまざまな価格帯のものが売り出されていますが、例えば5,800円の国内メーカーのものを購入して、かつ交換カートリッジが1個あたり4,350円だった場合(寿命を6ヶ月と定義)、これらを足し合わせた費用が浄水器のランニングコストと言えるかもしれません。1ヶ月で30Lを飲み、本体を7年間使ったと考えて計算してみます。

1ヶ月あたりに想定されるコスト:7.2円(水道代)+69円(本体価格)+725円(カートリッジ代)=801.2円

浄水ボトル

浄水ボトルは、水道水をろ過して美味しく飲めるようにするボトルのことです。例えば本体2個+カートリッジ3個(寿命:150L)の3,900円のセット製品を購入して、カートリッジを使い切るたびに本体ごと再購入した場合、かかる費用は次の通りです。

7.2円(水道代)+260円(本体セット価格)=267.2円

コメント

タイトルとURLをコピーしました